2014年7月22日火曜日

定型句。

なんくるないさー、という言葉。
沖縄好きの僕は「なんとかなるさ」という意味だとおもってました。
しかしながら、この言葉には定型句があるそうです。

以下、ニコニコ大百科の単発記事から引用しました。

そーけー=(人として)正しい行いをしていれば」「なんくるないさ自然と(あるべき様に)なるものだ」、
つまり「挫けずに正しいを歩むべく努すれば、いつかきっと報われて良い日がやって来る」ということであり、
儒学者胡(こいん)著『致堂読史管見』に由来する諺「尽人事命=人事を尽くして命を待つ」や
英語の諺 "Do the likeliest, and God will do the best." に相当する言い回しであった。
そして前半が省略された「なんくるないさ」もそういうニュアンスで使われ続けていたのだが、確かにこれだけだと
自然と(なるように)なるものだ」とも解釈可であるため、単に「何とかなる」と言う楽観的見通しを意味する。

以上が「なんくるないさ」についての記事です。
改めて読ませていただいて、なるほどなぁと感じました。
方言は、その言葉自体に親近感がわきます。
しかしながら、本来の意味は、段々と省略されて伝わってきます。

楽観的見通しというものは、
本来そのような心構えなのかも知れませんね。

0 件のコメント: