今日は届け物を頼まれたことがあって、
その帰りがけに、行きつけ(?)の喫茶店に行きました。
そのお店は今年の5月に30周年。
奇しくも僕が生まれたのと同じなんです。
いよいよ三十路かぁ…。
30はさておき、ランチタイム前の準備でお忙しいところお邪魔してきました。
マスターの奥さんが外の準備、喫茶店前の掃除をされてのこと。
お店に戻ってきて開口一番
「外の鉢植えに虫がいっぱいついていた」と仰られました。
そして次に僕を見ながら「人生そのものですから!」と、
少し微笑みながら仰りました。
…うん?試されてる…?みたいな感じもしました。
そこでその話は終わってしまったので、
何が言いたかったのかは聞けずじまいです。
綺麗なものには虫がつく?
ケアしないとダメになる?
虫が来るほど綺麗ってこと?
う~ん…何を見つけたのでしょうか。
しかしながら、こういった光景なりを見て何かを感じること。
そういった感性を人間は持っているんですよね。
湧き出る、閃く、浮かんでくる。
生まれ、差し込み、上昇する。
生きてく中で様々なものや事柄に触れて育まれ、
所々で発見がある。
その時にキャッチできる備えをしておきたいものです。
2009年4月20日月曜日
2009年4月12日日曜日
教会の池
2009年4月1日水曜日
増設式打ち合わせ
今日は、病院デイケア施設の増設に伴う式典の依頼があったので、
事前の打ち合わせに言ってきました。
最初にお断りさせていただきますが、「増設式」というのは、
表現として私がつけただけで、「金光教での名称」というものではありません。
打ち合わせの内容としては、
会場(祭場になります)の広さや出入り口(ドア)の数、
参加者数などの確認です。
また、一番大切なことは、この施設を建てた目的と願いです。
これを祭詞(祝詞)の内容に取り込んで作成します。
建物への願いを込める、ということになりますね。
写真も幾つか撮ったので、施設の雰囲気や特色等、
画像を見ながら反映させていきたいと思います。
その願いに、人間の思いと神様の思いとがあって、
祈りの中で、また新しい働きや願いが生まれてくるのだと思います。
式典は少し先ですが、少しでも多くの「気づき」みたいなものが
生まれてきて欲しいですね。
さて、ではでは資料をもとに準備に取りかかろうと思います。
登録:
投稿 (Atom)