昨日、初釜を行いました。毎年、1月中旬くらいに行っています。
残念ながら、私は御用(仕事)の関係で参加できませんでした…。
今月はボランティアで数回、初釜(お茶会)を行う予定でいます。
ボランティア先ではいつも喜ばれていて、
準備したお茶菓子の数が足りなくなることもあります。
お茶の精神には、あまり詳しくありませんが、
作法などを見ていると、身も心もピシッとなりますし、
抹茶をいただくと、不思議と心が落ち着きます。
残念ながら、私は御用(仕事)の関係で参加できませんでした…。
今月はボランティアで数回、初釜(お茶会)を行う予定でいます。
ボランティア先ではいつも喜ばれていて、
準備したお茶菓子の数が足りなくなることもあります。
お茶の精神には、あまり詳しくありませんが、
作法などを見ていると、身も心もピシッとなりますし、
抹茶をいただくと、不思議と心が落ち着きます。
コーヒータイムや3時のおやつも好きですが、
やっぱり改めて「お茶をいただく」というのは違いますね。
子どもの時に飲んだ苦いもの…
風邪薬の次は抹茶だったと思います。
豊臣秀吉は黄金の茶室を作らせたとか。
時は戦国…武将たちも心の安らぎを求めていたのでしょうか。
子どもの時に飲んだ苦いもの…
風邪薬の次は抹茶だったと思います。
豊臣秀吉は黄金の茶室を作らせたとか。
時は戦国…武将たちも心の安らぎを求めていたのでしょうか。